【高校生が独学で合格】日商簿記3級に合格する方法
皆さん、こんにちは!
らーてです!
日商簿記3級に合格したいけど、勉強法がわからない!
簿記って難しいそうだから、私には無理かな、、、
と思っている方々!
決してそんなことありません!
日商簿記3級(以下簿記3級)は正しく継続的に勉強すれば、どなたでも合格することができます!
実際私も高校2年生(2020年12月)に独学で合格しました!
もちろん学生なので実務なんてしたことありません。
この記事では日商簿記3級の合格までの道のりについてお話します。
こんな方におすすめの記事です。
-
独学で簿記3級に合格した方
- 簿記の勉強をしたいけど、勉強の進め方がわからない方
私が実際使った教材や勉強方法についてお話します。
[目次]
―日商簿記検定について
―3級の難易度
―必要な勉強時間
―使用していた教材、勉強法
―本試験までの道のり
―日商簿記検定について
日商簿記検定とは企業の経営活動を記録・計算・整理して、企業の経営成績と財政状態を明らかにする技能である簿記の習得度を測る検定試験をいいます。
現在日商簿記検定試験は会場受験とネット試験の2種類の形で行われています。
会場受験は年3回行われており、2月、6月、11月に行われています。
詳しくはこちらの商工会のホームページをご覧ください。
ネット試験の場合は基本的にいつでも受験することができます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
―簿記3級の難易度について
簿記3級の合格率は基本的に40~50%前後となっています。
ですので、正しく勉強すれば合格可能です!
―必要な勉強時間について
私の経験の上では100時間以上は必要かと思われます。
100時間となると、毎日1時間の勉強を4カ月ほどすべきということになります。
社会人の方も比較的目指しやすく実用性も高い資格で有名です!
この記事では1日1時間の勉強を3ヶ月以上続けることを前提に話を進めていきます。
―使用していた教材、勉強法
結論的に言いますと、私はYouTubeと問題集と過去問のみで合格しました!
YouTubeを利用した学習方法は基本的には以下のとおりです。
- 動画視聴
- その範囲の問題集を解く
- 次の動画を視聴
- その範囲の問題集を解く
上記を繰り返し行い、、、
- 全範囲終えたら過去問を解く
というものです。
やっていたことはこれだけです!
ここでおすすめの方を2人紹介します!
1人目は私が見ていたYouTuberは「ふくしままさゆき」先生という方です!
こちらのURLから動画を開きプロフィールを見ると、簿記3級の再生リストがあります。
正直この方のYouTubeのみで合格レベルまで到達すると思います。(笑)
この方の動画は全部で26本あります。
1本30分~1時間ですので
1日で1本視聴
次の日の1日で視聴した動画の復習とその範囲の問題集を解く
と考えると、
1本分の内容を消化するのに2日かかることになります。
つまり約2カ月(長くて3カ月)で全範囲を把握できます。
2人目は「たぬきち」先生です!
こちらのURLから動画を開きプロフィールを見ると、簿記3級の再生リストがあります。
この方の動画だと3級の内容を把握するための動画が29本あります。
1本10分~15分程度のため効率よく勉強したい方にお勧めです。
基本的にやることは、ふくしま先生を視聴した場合と同じです。
また、講義動画以外にも問題集の動画もあるので、これらも勉強に大変有用だと思われます。
個人的には、、、
・じっくりと簿記の理屈を把握しながら勉強を進めたい方はふくしま先生
の動画をご覧になってください。
簿記2級まで目指したい方はふくしま先生をおすすめします。
なぜなら、簿記2級もふくしま先生の講義を見ることをおすすめするからです。(笑)
3級は暗記ですべて乗り切れますが、2級は理解をしていないと解けない問題ばかりだからです。
―問題集
私が動画視聴と一緒に使っていた問題集はこちらになります。
こちらが本試験と似た形式になっていて、とてもおすすめです。
YouTubeじゃなくて、冊子で勉強したい!という方はこの教科書を買うことをおすすめします。
―全範囲解き終えたら
全範囲を解き終えたら、いよいよ予想問題集を解きます!
予想問題集とは本試験に近い形の問題集のことです。いわゆる「過去問」みたいなものです。
これで点数を取れれば基本的に合格します。
予想問題集はこちらを使えば問題ないです!
予想問題集を解いてみるとわかるのですが、初めて解くと思った以上に点数をとることができません(笑)
こんなに勉強したのにこれしか点数取れないの!?と思う方もいると思いますが、大丈夫です。ここからが本番です。
3級の試験では基本的に時間勝負となります。はじめのころは制限時間である60分にすべて解ききることが不可能です。しかし、予想問題集を1周、2周と解きなおしていくうちに、だんだん慣れてきてスピードも上がります。
なので予想問題集は最低でも同じ問題を2回以上は解くことをおすすめします。
上記の問題集は10題の問題があるので1日1題を2周で20日
合間合間に復習の日を設けると考えると
こちらの問題集を30日から45日で2周するのが妥当です。
これだけ解けばもう合格はすぐそこです!
これが受験までの大まかな流れになります。
―最後に
今回は私の体験談をベースとして完全初学者が簿記3級に合格するまでの流れについてお話ししました。
最後に1つだけ大事なことを言います。
簿記3級に合格する上で一番大切なことは毎日勉強を続けることです。
1日5時間勉強する人と1日1時間の勉強を5日間続ける人では、圧倒的に後者のほうが合格への道は近いです。
毎日10分でも30分でもいいです!
その少しの積み重ねが合格への道となります!
皆さんが簿記3級に合格できますように!